通塾生のエピソードをご紹介!

矢口渡校ブログYAGUCHINOWATASHI BLOG

トップ
教室のご案内
大田区の教室一覧
矢口渡校
矢口渡校ブログ
通塾生のエピソードをご紹介!

2024.05.25 | お知らせ

通塾生のエピソードをご紹介!

通塾生のエピソードをご紹介!
みなさん、こんにちは!



英才個別学院、講師の櫻井です!



新年度になってしばらく経ちましたが、新しい学年での生活はどうでしょうか。

昨年よりレベルアップした授業内容についていけず定期テストを不安に感じている人が多いと思います。



そこで今回は、昨年の中学2年生がどのように数学の点数を上げたのか振り返りたいと思います。







私が昨年担当した中2女子のSさんは、



学校の授業をあまり聞いていない

計算ミスがなくならない

公式や解法が覚えられない



という問題点を持っていました。







そこで、まず分数の計算方法や「−」の扱い方の使い方の復習から行いました。



Sさんは休みがちであったり、朝練などで朝が早く授業中に寝てしまったりと、今までやった内容をあまり覚えられていませんでした。

中学生になると分数や少数の計算はできて当たり前で進みますし、「−」も中1の初めで出てきてからは詳しく説明されることはありません。



定期テスト対策となるとテスト範囲の単元のみを全力で覚えようとする人がいますが、数学ではそうはいきません。計算は道具です。道具がなければ問題を解決することはできません。まずはしっかりとした道具を用意することが大切です。

中学生で小学校の内容をやるのは気がひけるかもしれませんが、しっかりとした計算方法を身につけることは、安定して高得点をとるためのポイントの一つです。



次に、

「公式や解法が覚えられない」

塾でできた範囲の宿題を次の日にやろうと思っていてもほとんど覚えていない。ということが多くありました。



塾で解く時は教わってすぐだし、すぐに質問ができてヒントがもらえるし、できているように感じます。

記憶力の良い子はそこで全て覚え、簡単に宿題をやれてしまうので問題ないのですが、暗記が苦手な子Sさんははっきりと覚えられていなく1問目で躓き、心が折れてしまう。という事が多かったです。

そこで、解説は普段の倍時間をかけ、ヒントなしでスラスラと解けるようになるまで演習をしてから、宿題を出していました。

それでも一週間経つと忘れていることもあるので、覚えられるまで何度も、何度も、確認テストを繰り返しました。



数学に限らず、長期的に覚えるためには繰り返すことが大切です!!







Sさんは中学1年生の頃には赤点ギリギリという結果が多かった上に、無理やり覚えているので苦しそうで、数学が全く楽しくなさそうでした。

しかし、道具を手に入れた今では少しヒントを出せば自分で考え、理解できるようになりました。自分で理解できると覚えやすいですし、思い出しやすいのか宿題の達成度が驚くほど上がりました!!

さらに、自分でできるという達成感を手に入れたので、以前より楽しそうに数学に取り組むことができています。



みなさんも今やっていることに躓いているとしても少し前に遡って、しつこいくらいに繰り返すと案外簡単に解決するかもしれませんよ!!







最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それではまた次のブログで!!

OTHER他の記事

無料体験・相談 資料請求
無料体験・個別学習相談会
資料請求